Officer

代表取締役社長COO(最高執行責任者) 松井 清貴

KIYOTAKA MATSUI

2011年3月 高千穂大学卒業
不動産業を経て2013年4月 アルファディスカーレ株式会社(現デコボコベース株式会社)入社、放課後等デイサービス事業の立ち上げに従事。
2014年7月 MBO。8月 取締役に就任。
2016年6月 ハッピーテラスキッズ(児童発達支援事業)の立ち上げに従事。
放課後等デイサービス事業、児童発達支援事業の責任者。
2019年10月 ディーキャリア(就労移行支援事業)の責任者を兼任。
2020年4月 ハッピーテラス株式会社(現デコボコベース株式会社) 最高執行責任者(COO)就任。2023年4月 デコボコベース株式会社 代表取締役社長COO(最高執行責任者) 就任。

代表取締役会長CEO(最高経営責任者) 上 岳史

TAKESHI UE

1971年、教育者の両親の元に生まれる。
高校2年生時、奨学金でアメリカへ留学。
上智大学文学部教育学科卒業。
多摩大学大学院(夜間)でMBAを、星槎大学大学院(通信)で教育学修士を取得。上智大学在学中に創業し、アルファグループ株式会社を代表取締役社長としてJASDAQ上場(証券コード:3322)へ導く。
2014年、現事業をMBOし、ハッピーテラス株式会社(現デコボコベース株式会社)を起業し、代表取締役社長に就任。2016年より、株式会社オロ(証券コード:3938)の社外取締役を務める。2023年4月 デコボコベース株式会社 代表取締役会長CEO(最高経営責任者) 就任。

社外取締役 牛島 奈応子

NAOKO USHIJIMA

1993 年 3 月 上智大学法学部卒業
1993 年 4 月 株式会社日本エル・シー・エー入社
2004 年 8 月 株式会社ベンチャーリンク転籍
2005 年 12 月 株式会社カーブスジャパン転籍
2008 年 10 月 同社常務執行役
2011 年 12 月 株式会社リヴァンプ入社 シニアアソシエイト
2013 年 2 月 株式会社クエスト設立 代表取締役就任
2014 年 4 月 ハッピーテラス株式会社(現デコボコベース株式会社)取締役就任
2017 年 4 月 一般社団法人凸凹エンパワーメント協会設立 代表理事就任
2023年2月 一般社団法人全国介護事業者連盟障害福祉事業部会

社外取締役 二瓶 弘慈

KOJI NIHEI

三井物産株式会社入社、情報産業本部(現ICT事業本部)配属。
米国、英国、台湾等の海外情報産業に従事。
主に米国最先端の IT技術やサービスのローカライズを担当。
米国最大の経済新聞 The Wall Street Journal と米国 University of Oregon(オレゴン大学 )と三井物産株式会社の共同事業として語学教育プログラムを開発。
その後、ソフトバンクグループに入社、ソフトバンク・テクノロジー株式会社(現SBテクノロジー株式会社)、Yahoo! JAPANを運営するヤフー株式会社でWeb事業、メディア事業、イーコマース事業等に従事。
Webプランナーとしても活動。
これまで約500社以上のWeb企画・制作、Web戦略立案を手掛ける。
政府CIOを中心とした政府のITガバナンスにおいて重要な役割を担い、ITに関するその専門的な知見に基づき政府CIO及び各府省CIOの取組みを支援するCIO補佐官に必要な養成講座を一般社団法人行政情報システム研究所にて受講修了。
2020年からハッピーテラス株式会社(現デコボコベース株式会社)取締役就任。当社のデジタルソリューション戦略を統括。

社外取締役 上 利年

RINE UE

看護学生時代に、精神看護に興味を持ち卒業研究にて「10代統合失調症の看護について」に取り組む。看護師免許取得後、総合病院・大学病院の集中治療部を経て地域医療に従事。
ハッピーテラス株式会社(現デコボコベース株式会社)に参画後は、放課後等デイサービス事業の立ち上げ、相談支援専門員として障害者・児の相談支援業務を担当し事業所の開所から立ち上げを行う。
その後、児童発達支援事業・放課後等デイサービス事業の統括した児童部門の部長に就任。
2021年より、新業態の開発を行う業態開発部の部長に就任。
また、社内監査室室長として、社内の障害者雇用における障害者生活相談員として就業における相談事や社内コンプライアンスの窓口も担っている。
2023年より、社外取締役に就任。